今更ですが、福祉のプロを目指します。

尻に火が付いたおっさんのあがきブログ

あの人と一緒に仕事をするストレス

人間関係で悩むのはツライね

 「人の悩みの大半は人間関係の悩みだ!」って今読んでいる本に書いてたんですが、本当にそうですね。(お金の悩みもありますが・・・)

 嫌いで嫌いでたまらないのに、その人のことをずっと考えていたりね。

 

 私も例外ではなく、そんな人がいて結構なストレスになってるんですよ^^;

 ということで、関係改善のため何とかしたいと思います。どうするかは今から考えるんですがね。^_^

 

Kさんという人

  その人ほ、Kさんという看護師なんですが、仕事はテキパキとこなし、指示や判断も的確で周りからも一目置かれています。仕事ができるからか、効率の悪さに我慢がならないようで、ムリ、ムラ、ムダな事に非常に厳しい。他の同僚看護師も、Kさんに何か突っ込まれないかと構えているよう…。

 

 一応、自分は介護課の管理職でKさんは看護師。というわけで部署は違うのですが、私が上司という立場なわけですよ。でも、Kさんの私に対する態度や言動がものすごくストレスに!なので、徐々に避けるようになったんですね・・・。私が・・・。

 それを感じたのか向うも私を避けるようになって、という悪循環。KさんにはKさんの不満があるのでしょうが、どうにもKさんと話すのは不愉快というレベルになってしまっている。

 

 しかしながら、私とうまくいっていないだけならまだしも、一番影響を受けているのが生活相談員で、ことあるごとに口を出してダメを出してきます。幸いうちの相談員は結構タフなので、しっかり言い返していますが・・・。それでも自分自身の仕事に口を出され相当な不満を抱えています。

Kさんが何に不満を抱いているのか考えてみる。

 まあ、Kさんの悪口を並べ立てて、自分の愚痴をつぶやいても何の解決にもならないので、これからどうするかを考えてみます。とりあえず、何がKさんをイラつかせるのか。ぱっと思いつくところで、

  • 自分のところに情報が回らない
  • 介護の雑な仕事
  • 非効率な動きをする同僚。

 といったところでしょうか。一つ一つ見ていきます。

 

自分のところに情報が回らない

 Kさんのよく口にする言葉に「聞いていない」ってのがあるんですが、それはキレる時のサインでもあります。どうやら情報の共有ができていない、報連相がなされていないときにイライラしていますね・・・。

 

介護が雑な仕事をしていた時

 整容が不十分、体位変換の仕方、正しいポジショニングがされていない等々。まぁ、これは怒って当然かと・・・。これはこちら(介護)が悪い。スイマセン

 

非効率な動きをする同僚

 看護師の業務は各々に役割がきめられているのですが、自分の役割以上の業務をことさら時間をかけて行う職員もいます。(利用者さんにお願いされてとか、ほかの職員のフォローだとか)その分その職員自身の業務が遅れるわけですが、それについてよく思っていないようですね・・・。

 

とりあえず以上の3点について、自分の課題として取り組んでいきます。

 すぐにできるのは、情報の共有・報連相かな。自分自身連絡していなかったり、情報を把握していなかったりするので、その部分はしっかり行いたいと思います。それとは別に自分自身がKさんを避けることなく、コミュニケーションの量を増やさないとね。

 

 丁度、アドラーに関する本「幸せになる勇気」を読んだところ。冒頭の「人の悩みは、人間関係の悩み」ってのもこの本からなんですが、いろいろと参考になりそうなので、何度も読み直して行動に移したいと思います。

 

 ということで、明日から勇気をもって行動してみます。

 では、また。

ふたたび、スケジュール管理など

スケジュール管理です。

 難しいです。

 

 なかなかノウハウ書のようにスマートにいきません^^;

 まったく出来ていないわけではなく、一応はやっています。

 さすがに、仕事を行き当たりばったり適当にこなしているわけではないです。

でも、ヌケモレも多くてもっと効率よくやりたいなと・・・。

それで、ビジネス書を読んで実践してみたんですが、微妙な感じ^^;

 

具体的にどこが微妙?

 自分が参考にした本では、付せんを使ってスケジュール管理する方法だったのですが、手帳が付せんだらけになって、見た目が気になります。『何か、付箋いっぱいですね〜』と同僚にとか言われて、気恥ずかしい^^;

  タスクを終えると付箋を外して捨てるのですが、手帳を見てもいつ何をやったかがわかりずらいのもちょっと困る。

 でも、スケジュール管理がうまくいかない1番の原因は、やりたくないタスクをスケジュールに組み込まず、そのまま宙ぶらりんにしている事! (なんか気が重くて先送りしてしまうんだよね)

 あと、朝、スケジュールを記入する前に急な用件が飛び込んだりして、タスクの調整や確認を吹っ飛ばす。そんな日は「もういいや」とズルズルと行き当たりばったりで仕事を進めてしまってね・・・。そしてスケジュール管理のことはどこかに飛んで数日後にやり直す。それの繰り返し・・・^^;

 

 じゃあ どうするべき?

 とりあえず、付箋はやめて今まで通りに記入します。手が出ないタスクについては、タスクを15分くらいで終われるくらいに小さくします。ここはセオリー通りに

 朝いちにできればいいのですが、そうもいかないことも多いので、前日に翌日の管理を行います。ここは、ちょっと気合が必要かな。残業してでもこれはやらねば。

 

まとめると

  •  タスクの洗い出しは今まで通り行う。
  •  付せんはやめて手帳に直接書き込む
  • 手が出ないタスクは小さいタスクに分ける(15分くらいで終われるくらい)
  • 前日に次の日のタスクを確認。スケジュールに組み込む。

 シンプルにやっていきます。

「ブログを書く」を習慣に!

 どんなに意気込んでも、続かないと意味ないよね。とにかく、「ブログを書く」ことを当面の目標とします。とりあえず習慣になるまでは、記事のクォリティーはこの際置いておきます。

 今日は、まぁモチベーションが残っていることもあるので、結構こまめに書くことができました。

朝、自分と子供の身支度を終えてちょっとした時間に

昼食後30分仮眠した後に。

夕食後、皿を洗って妻が入浴中に。

入浴後、ストレッチした後に。

あと、トイレタイムにもちょこっと確認しました。

 まぁ 昨日の今日ですからね…。さすがにやるでしょう^^; 問題は明日以降、モチベーションが消えたころですね。

 

 ちょっと話題からずれますが、今日は昼食をとらずに仮眠したんですが、結構午後も集中力が続いていい感じでした。いつもはご飯食べて、昼休みぎりぎりまで寝てるんですが、今日は途中で起きても眠気はなかったな…。さすがに昼食抜きはきついので、炭水化物を抜いてみてどうなのか、明日試してみます。

 

 

 

なかなか続きませんね

 三日坊主ですらない

 何事も続けるのは難しいですね。ブログもそうですが、スケジュール管理もやったりやらなかったり…。愚直に続けると意気込んでいたのになぁ…。

 

『忙しいのを言い訳にするのをやめよう!』と、このブログを始めたわけですが、いつも通りの尻つぼみ ^^;

 

このままでは、何にも変わらない…。って焦燥感だけが膨らみます。

 

 で、ふと思い出したのは「モチベーションは消えてなくなる!」という言葉。

 

 自分の尊敬している方がよく言われるんですが、「何事も続けるコツは、モチベーションに頼らない、続ける仕組みを作ること」とのこと。

 言われた通り、確かに二日目には見事にモチベーションは消えていましたよ。

 

 それじゃぁ続ける仕組みを作ろう! といってもそう簡単じゃないというのがまた問題だよね

  ということで、とにかく『続ける』のを目標に考えてみました。

 

目標は小さく

 とにかく最初のうちは、酔っ払っていてもできるくらいにハードルをさげようとおもいます。

 ということで、まずは『一文字でいいから書く』 を目標にします! 流石にこれはできるでしょ。

 

If then planning とか

 「続ける技術」的なビジネス書に書いてありましたが、『すでに習慣になっている事とセットにする方が良い』みたい(歯磨きしたら〜する みたいな)

 まずは、

 ○起床後シャワーをあびたら

 ○昼食食べた後

 ○その他、5分以上時間が空いたら

以上の時にブログ を書くことにします。

 

 

スケジュール管理始めました。

こんにちは たうちーです。

初投稿から10日ほど経ちましたが、あれから数冊ビジネス書を読み込み
これだ!!という本に3冊出会えました。

その3冊とは・・・

 

ヤバい集中力     
SB Creative

 

3ステップ時間管理術 
エムディエヌコーポレーション

 

絶対にミスをしない人の脳の習慣
SB Creative

 

それぞれ、

(心)集中力 

(技)時間管理 

(体)脳のパフォーマンス向上

と 心・技・体 とバランスよく選べました(ちょっと強引ですが)

 

この3つの中で、時間管理を先にマスターすべく実践してます。

 

まず「3ステップ時間管理術」をえらんだ理由ですが

スケジュール・タスク・時間の管理を一連の「型」として身に付けられそう!!

だから。

 
スケジュール管理については、特に多くの本を読んだのですが、たいていは
見開きで一つの小技を紹介しているものが多かった中、タスクの洗い出しから管理、
実践まで統合的に身に付けられる!

 

ということで選んだのですが、多くのタスクを行き当たりばったりでこなしている私のような人にはピッタリでした。

時間管理を一つのルーティーンとして、生活の中に組み込める。それだけで仕事がはかどりますよ。初めたばかりですが、すぐに実感します。
それに仕事前に時間管理の儀式を行うことで、一日に張りが出ます。

 

3ステップはとても簡単! レフト式の手帳を使用、すべてのタスクを付箋に書き出す。付箋をデイリースケジュールに移す。

これだけ。

それぞれ、ちょっとしたルールはあるのですが、たまっていたタスクが順調にこなせています。

特にタスクを書き出すことで、頭の中がすっきり整理できてそれだけでも効率的に仕事ができる気に!!

 

しばらく愚直に続けていきます。

 

 

「はじめまして」と自分が何をしたいか?など・・・。

はじめまして
たうちーと申します。

 

 介護福祉施設で管理職とケアマネを兼務しておりますが、日々の業務に忙殺され鬱々と過ごしていています・・・。

 

 介護の仕事に限らずとも、40歳を超えたあたりから、なんとなく自分の人生の行く末が見えてきますよね。

 猛烈に努力している人なら輝かしい未来があると思いますが、私のように日々の雑事に追われて(というか雑事をいいわけにして)過ごせば、それなりの未来が見えるわけですよ・・・。

 

それなりの人生も悪くないかもしれないですが、やっぱり輝かしいものにしたい!!

 

という事で、とりあえずは自分の今の残念な状況を整理して、ひとつひとつ問題を克服していきます。

自分の弱点は多々ありますが、いくつも挙げると凹みすぎて立ち直れなくなるので3点ほど・・・。

  • 業務管理能力
  • コミュニケーション
  • 専門職としての行動力

 まず「業務管理能力」 スケジュール管理やタスク管理ですね。もともと忘れっぽい性格ですが、仕事の量が増えるにつれ取りこぼすことが多くなってきています・・・。

正直シャレにならないくらい・・・。

自分の信用にもかかわるし(実際に信用落としているのを実感しますよ・・・)

 

「コミュニケーション」-これも苦手。連絡事項なども、会話したくないから先送りしていたこともありました(我ながら情けない)

雑談なんかも何を話していいのやら・・・。

 

「専門職としての行動力」-これについては、業務管理とも関連してくるかな。管理業務に手いっぱいで専門職のしごとに手が回らない・・・。

 

今後の方針

まずは「業務管理」を何とかしないと!

 

〇業務管理のビジネス書の読み込み(数冊)

〇その中から「これだ!!」という本を2冊ほど選ぶ

〇とにかく実践!アウトプット!

 

本を読むのは割と好きなので上記二つは問題ないと思うけど、課題はアウトプット!!「次からでいいや」の思考を改めないと!

 

それとモチベーションだね!今はやる気MAXだけど、日が経つにつれてモチベーションは必ず落ちてくる。その時の対策も考えておかないと、今までと同じ結果になるよね・・・その辺も課題かな・・・

 

という事で、結構必死で頑張ってみます。